日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧下さりありがとうございますm(__)m❤❤
今日の画像は、畳も本体部分の畳床(とこ)です。
素材は、近年は建材床というものが主流となりつつありますが、こちらの画像の畳床(とこ)は、ワラで出来た「ワラ床」です。
数週間前にどちらかのテレビ局で「ワラ畳床」の職人さんがお出になっていた番組がありましたが、近年はワラ畳床は減少傾向にあります。良さはやはりたくさんあります!独特の柔らかさがあるので、寝ころんだ感じ・踏んだ感じの柔らかさにこだわりをお持ちのお客さまよりご注文を受けることがあります。
対して、近年主流の「建材畳床(とこ)」は、わかりやすくいうと「コルク」のような木の繊維を固めた建材ボードで発泡樹脂を挟んだ形の畳床(とこ)になっています。こちらも、良いところがあります。価格がワラ床より安価ですし、ワラ床に比べても劣らない柔らかさがあります。
畳の事でわからない事がありましたら、芦沢製疊:あしざわせいじょう にお電話下さいませ。
わかりやすくお話しさせて頂きます。
コメントをお書きください