日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧下さりありがとうございますm(__)m❤❤
今日の画像は、和紙風の畳おもて編み目の細かい「目積」メセキと読みます・・・タイプ に付けた畳ヘリは「和紙風たたみの対応のヘリ」です(*^^)v
従来の畳!!のイメージをガラッと変えた ★新床材★ です(*^_^*)
畳おもてと畳ヘリの「一体感」が、フローリングとも違う。。また和室らしくないけど「ごろ寝できる❤」と、たいへんご好評を頂き お客様に喜んで頂いています。
お部屋に敷き込んだ画像は、またお載せしたいと思います。
★和紙風たたみの良いところ★
① 色が変わらない
② 強度に優れている
③ 色のバリエーションが豊富
④ 見た感じがオシャレ❤❤(特に編み目の細かい「目積」だと一層★)
このようにメリットが多いですが、残念なところもあります。
・ 天然イグサの特有の香りがない
人によっては、「ごろ寝感」(笑)が違う!とおっしゃる方がおいでです。びみょうな柔らかさやあたたかみ♡が天然イグサの方が優勢という事なのだと思います。
「ごろ寝愛好会」(とか実際にあったら楽しいですよね)の方のご意見を反映させた畳作り(*^^)vができると、またやりがいが感じられます(^.^)
コメントをお書きください