日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧下さりありがとうございますm(__)m❤❤
今日の画像は畳の芯の部分・「床TOKO」から新しくした畳を作っている途中の写真です(*^^)v
床(トコと言います)とは畳の芯というか本体の厚みのある部分のことをいいます。
近年は建材床といって、昔のようなワラの床とはちがう素材の床が主流となっています。
畳おもてをパーンと張って縫合して→畳になっていくのですが、畳おもてだけの張り替えの時とは異なり、床から新しくする場合は、写真のように両端(長い辺の左右)に床が白くはみ出ています。(ここまでの過程を省略していますが。。)
白くはみ出ている床の部分は、縁(へり)を付けるときに切断していきます(^_^)
そうすることにより、より美しい仕上がりになります★★
ピシっ ピシっと角や辺が決まるとかっこいい畳になります。
畳の床は通常3センチ以上の厚みがあれば、繰り返し畳おもてのみの張り替えができますので、エコです(^^♪
ごろ寝もできますし、お財布にも体にもやさしい❤❤のが畳です(*^_^*)
コメントをお書きください