日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧下さりありがとうございますm(__)m♡♡
今日の画像は畳を運び出した後の「床板」に掃除機をかけている画です(^^♪
畳は床・とこ と言われる畳本体に畳おもて(ござ)をパーンと張って縫合します。
パーンと張ったテンションにより床・とこ は縮むことになります。
すぐに縮むわけではありません。
何年もかけて少しづつです。
目に見える速さではありません。
そうして出来たスキマには画像のようなホコリがたまることがあります。
畳替えの際に、掃除機できれいにできます(*^^)v
大掃除も兼ねて畳替えもできます。
いよいよ、2013年も今日で終了です。
ありがとうございました(*^_^*)
当店の十大ニュース的な話題を。。。
今年は、なんといっても夏が暑かったです(>_<)
そのため、暑い最中に畳替えして更に暑い思いをしたくない!!という気持ちが働いたお客様が多かったように感じます。
反動で?!なのか?秋に入って涼しくなってからの畳替えのお客様がたくさんいらっしゃいました(^^♪
当店として、出来ることは可能な限りやらせて頂きました♡♡ 年末に近づき「年内に」というご希望に沿えない見込みが出てきたときに「1月になってもよろしかったら是非やらせてください」という応対をさせていただく事があり、すべてのお客様のご希望に沿えなかった事が残念でした。
2014年も、当店の大切にしている「話し合い」を全面に出して頑張っていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
コメントをお書きください