日野市の畳店:芦沢製疊あしざわせいじょう:のホームページをご覧くださいましてありがとうございますm(__)m
今日の画像は『龍鬢りゅうびん』の畳表ゴザです。
通常、床の間の畳表として使います❤
普通の畳の青畳と違って、わざわざ!? 色を飴色に変色させるように作業工程を入れています。それは、水洗いと天日乾燥を繰り返して晒してから織る、ということです。
なぜ、飴色に変色させるのでしょう?
それは、床の間に花瓶などを置いた場合、そこだけ色がほかのところと色が変わらないように初めから飴色にしておく、という知恵からです。
お部屋の模様替えをするとき、タンスや本棚の跡だけ畳も色が変わります・ ・ ・
それを、防ぐことを目的としているのですね(^^♪
コメントをお書きください