日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。
こちらは多摩市落合のN様の縁無し畳の施工写真のご紹介です。
N様はご自身のお父様を通じてのご紹介で下見、見積りの後、実際の畳作業となりました。
畳をやりたい、と思った時に「どこに頼んだらいいか?わからない」というお声をよくお聞きします。
N様のようにご家族から聞いたので、という当店ご利用のお客さんはたいへん多いです。昨今はお仕事、お子さんの行事、介護などなかなか時間がなく畳のことは後回しというご家庭が多いです。N様もお時間が少ない中ご家族と連携を取って頂き納品までスムースに運ぶように手配くださりたいへんありがとうございました。
今までは、天然いぐさの縁無し畳をご利用でしたが今回は和紙畳の細かい編み目の銀白色をご注文になりました。フローリングの内側に深さ45㎜が掘り込んであるような和モダンな作りとなっていますのでご自身のお好みで和洋どちらのインテリアにも合うたいへん素敵な空間です。
N様、その後いかがお過ごしでしょうか?
ご家族皆さんでたくさんご活用頂けていたらたいへん嬉しく思います。
またのご利用をこころよりお待ちしております。
追伸:施工写真をホームページでお名前を出さないのでご紹介させて頂いてもよろしいでしょうか?とお聞きした時に「いいですよ」と快くお返事をいただいていてるのにもかかわらずこのようにご紹介が遅くなってしまいたいへん申し訳ありません。「あしざわさん、思ったより遅かった、、、」というお声が聞こえてくるような気も致します。
ご厚意を大切に、拙いながらも文章で表現して、大事にご紹介させて頂こうと思っております。
どうかご縁あったお客さんが畳を通じてお健やかにお幸せにお暮し頂けますように日野市より願っております。
日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。
こちらは日野市内にお住いのO様の畳施工写真のご紹介です。
たいへんありがたいことにO様は当店のホームページをチェックしてくださいっていて「施工写真!いいですよ、あの日野市○様ですよね」とおっしゃいました。
「そうです!お名前は出しませんので是非ご協力下さればと思ってですね、ホームページでご紹介させて頂くとそれをご覧になった方の中に「我が家もこのようにきれいになって素敵になるのならやりたいな」と思う方がご連絡下さったりしますので」とお話させて頂いた所、そうそう、うんうん、という風に笑顔で頷いてくださったのがたいへん嬉しかったです。
このような施工写真は実際に当店で畳施工をしてくださったお客さんの所の畳ですので、もし自分んちの畳をやったら?!とイメージしやすいというお話を度々お聞きするようになりました。当店のこの施工写真ご紹介はもうすぐ10年になるかな?と思います。撮影は防犯、プライバシーの観点から個人を特定できないように努めております。許可を頂いた方のみのご紹介になります。
御紹介は当時の記憶をもとに大切にブログ記事として感謝の気持ちを込めて書かせて頂いています。
もし、「畳をやりたいんだけど、どこに連絡していいか?」と思っている方がおりましたらお気軽に下見・見積りのご依頼を下さればと思います。日野市の日野警察署の裏手の昔、雪印工場があった付近よりお伺いします。かんたんに下見・見積り依頼 ←こちらから行えますのでお気軽にどうぞ。
ネットが苦手の方は 042-581-3866 までお電話もお受付しております。
日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。
こちらは八王子市にお住まいのH様の畳施工写真のご紹介となります。
当ブログでは、実際に当店で畳替えを承ったお客さんに「施工写真をお名前を出さない形でホームページで実際の施工例としてご紹介させて頂いてもよろしいでしょうか」とお尋ねして「いいですよ」とお返事を頂いた方の写真を大切にご紹介させていただいております。心がけていることは個人を特定できないようにする事と、今後当店をご利用してみようかなと思われている方に「畳替えしたらこのようにきれいになるんだ!」と身近に感じて頂きたい、と願っていると伝わればいいなという事です。
当店のデジカメで作業員がお撮りしていますので逆光なのでは?カメラを構える角度にセンスがないのでは?など至らぬ点が多いと思いますが、ご紹介に快諾してくださったお客さんへの感謝の気持ちを大切にブログ記事にさせて頂いております。
H様、その後お変わりなくお過ごしでしょうか。
「畳は頻繁にやるものではないから、どの業者にしようかたくさん迷って考える」とおっしゃっていた言葉を思い出します。そのような中で当店の施工写真が充実していることを信頼ある実績とご判断頂き、下見・見積のお申込みを下さった事に、感謝申し上げます。気持ちよい畳をお届けしよう、丁寧な説明、施工を第一にするという理念を忠実に貫こう、と気持ちを引き締めます。
施工写真のご紹介が遅くなりまして申し訳ありません。(お取り扱い方法は完了時にお話しさせて頂いた通りとなります)
ぜひ快適な畳生活をお楽しみ頂けますように願っております。
またのご利用を心よりお待ちしています。
日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。
こちらは日野市内にお住いのU様の畳施工写真のご紹介です。
U様のご実家を当店で何回かに渡り畳のご利用を頂いていて、「実家の畳を芦沢さんでやってもらってたのですよ…」と親しみを持って接してくださいました。
こちらはU様ご自身のご新居です。今まで入っていた畳が汚れて、きれいにしたいというお話でした。
前に入っていた畳も和紙畳で、今回も和紙畳をご注文になりました。和紙畳に拘りがなくても選択肢として結果的に同じになってしまうということが良くあります。どのような時かと言いますと、畳床が薄い時です。天然いぐさの良い畳が欲しい時でも畳床が薄いとその良い畳表がつけられない時が多いです。特にこちらのU様宅の畳床の厚さは1.5センチでしたので、やはり天然イグサの畳おもてですと薄地(チクチクするカスみたいなものが出やすい畳おもて)のものになってしまうか、あるいはビニール畳かこちらの和紙畳か、という選択肢になってしまいます。
そのお話もじっくり、分かりやすく時にはイラストなどをお書きしてご説明させていただいています。
「うちの畳は薄いのだけど見てもらえる?」というお問合せを最近よく頂きます。薄いわけをお客さんもお知りになりたい時は下見のお時間でまたつたないイラストや身振り手振りでお話させて頂いたりしています。ぜひお気軽に下見・見積りのご依頼をくださいませ。
下見申し込みフォーム が便利です。
U様その後お変わりなくお過ごしでしょうか。
ご紹介がこのように遅くなり申し訳ございません。
キレイになった畳で快適にお過ごし頂いていることを願っています。
またのご利用を心よりお待ちしています。
日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。
こちらは日野市内にお住いのI様の畳施工写真のご紹介となります。
I様のお家には猫ちゃんがいてですね、ちょっとだけ拝見できたのですがふわふわでかわいらしかったです。知らない人がおうちに入ってくるとサッと物陰にかくれてしまう猫ちゃんが多い中、お部屋の中をのびのび歩いていてほほえましかったです。(お客さんのおうちに上がらせて頂いて下見、作業をする中で気を付ける点はいくつもございます。その中の1つにペットちゃんたちに自ら触れてはいけない、というのも重要事項で、触れ合うことによる事故が発生しないように努めております。でもかわいいものはかわいいですよね。そっと遠くからお見守りさせて頂いています。そっと…です。)
話が逸れてしましましたが、近年は天然イグサ畳と並んでこちらの和紙畳も人気がございます。カラーバリエーションが豊富でカジュアルなパステルカラー(ピンク、水色、ブルー、イエローなど)フローリングに合わせたブラウン系の中にも様々なテーストの違いで多数ございますし、スタイリッシュなブラック寄り、ホワイト寄りのカラーも様々ございます。お試しになりたい時は是非、当店がお持ちするほぼ実物大に近い「見本」を実際に床面に敷くなどしてリアリティーを持ってお選び下さいませ。お時間は出来るだけゆったり取らせて頂いて、お客さんが焦らずにお決め頂けるように努めております。